設計士– tag –
-
家
家のハナシ 引き渡しと残工事
今までいろいろと家のコトを書いてきました。 家づくりの過程をまだまだ記録していこうと思いますが、先日引き渡しが完了したので、今回はその件。 引き渡しまでは長かった。 土地の調整で1.5年、設計〜完了で1.5年。なんだかんだ3年近くかかりました。 た... -
家
家のハナシ.7 予算に折り合いを付けるために
プランが固まってきて、モックでも確認し、実施設計に入っていきますというのは前回までの話。 ある程度、予算を抑えられる設計で考えていましたが、なかなかそうはいかず。。 施工会社に本設計内容でどのくらい費用がかかるのかを見積提示してもらいまし... -
場所
千葉県市川市本八幡にある木造2階建ての建物 moto.8が気になる
先日、とあるイベントに知人が出店するということで足を運んだ千葉県市川市本八幡にある建物「モトッパチ moto.8」 moto.8 もとっぱちhttps://maps.app.goo.gl/Ugo6Rt5FjdMxywKb6?g_st=ic 木造二階建て。比較的新しそうな建物で、一階には美味しそうなお... -
家
家のハナシ.6 コンパクトなお家で、豊かに暮らすために2階リビングという選択肢。
今回は、ラフプラン以降の話です。基本設計、実施設計あたりまで。 ラフプランを見て、楽しそうな暮らしができそうだなと思い、この建築士さんにお願いしようと決めました。建築士さんは、岐阜にあるピュウデザインさん。というのは前回まで。 【ラフプラ... -
プロダクト
こんな時代だから。いつの時代でも。オールドインター IWC cal89の魅力!
僕は昔から腕時計をする習慣があります。いまは大体Apple Watchをつけていますが、以前はいくつかの時計をその日の気分に合わせてつけていました。 中でも、特に思い入れのあるのは、1961年製の古いIWC。俗に言うオールドインター。これが非常に素晴らしい... -
家
理想の家づくり。どんな建築士さんに依頼するべき?建築士さん選びのポイントは?
https://www.muratamonogoto.jp/what-is-the-market-price-of-the-demolition-cost-of-the-house-for-reconstruction-what-are-the-arrangements/ 前回↑は既存建物の荷物整理、ご供養仕舞い、解体までとそれらの費用などをお伝えしました。 今回は、建築士...
1