時計– tag –
-
IWC(オールドインター)cal89がオーバーホールから帰ってきた!気になるオーバーホール費用は?
以前、ここで記した通りIWC(オールドインター)のcal89をオーバーホールに出していた。オーバーホールは、この時計を購入した森下にあるケアーズさん。 https://www.muratamonogoto.jp/iwc-old-inter-cal89-will-be-overhauled/ 約3ヶ月くらい時間がかか... -
グランドセイコー61GSスペシャル用に社外品ステンレスブレスを加工する。
グランドセイコー61GSスペシャルに合うステンレスブレスレットを探している。61GSスペシャルをブレスで着けたいのだ。 https://www.muratamonogoto.jp/is-the-belt-that-matches-the-grand-seiko-61gs-leather-stainless-steel-or-nato-belt/ しかし、なか... -
グランドセイコー61GSに合うベルトは、革か、ステンレスか、NATOベルトか。
先日、入手することができた61GSスペシャル。毎日付けているが、改めて素晴らしい時計であることを実感している。 https://www.muratamonogoto.jp/grand-seiko-61gs-special-completed-form-of-automatic-winding/ そしてこの素晴らしい時計にはどんなベル... -
グランドセイコー61GSスペシャル。自動巻きの完成形。
前回は、ビンテージGSの自動巻きに絞った話を記したが、今回は前回の続き。 https://www.muratamonogoto.jp/vintage-grand-seiko-which-one-do-you-want/ 手巻きの時計に慣れている私には、自動巻きは新鮮。 【ビンテージGSの自動巻きなら61GS】 ビンテー... -
ビンテージグランドセイコーどれにする?
十数年ぶりに時計を購入した。数ヶ月、結構調べて、いろんなお店のSNSなどもチェックして、気になる時計があれば、お店にも足を運び時計を見てきた。 以前ここで書いた通り、特にグランドセイコーが気になっていた時計だった。 https://www.muratamonogoto... -
IWC(オールドインター)cal89をオーバーホールに出す。
最近、新たに時計が欲しくていろいろ調べている。日本が誇るブランド、グランドセイコーについても以前記した通り。 https://www.muratamonogoto.jp/44gs-or-45gs-or-44gs-modern-design いろんな時計を調べていく中で、いま所有しているcal89のIWCはほん... -
44GSか45GSか、それとも44GS現代デザインか
国産アンティーク時計好き、グランドセイコー好きなら聞いたことがある「44GS」。 いま、44GSが欲しくてたまらない。 アンティーク時計としては、1960年製のIWC(オールドインター)cal89を所有しているが、日本人として国産の時計が欲しいのだ。 https://ww... -
BRUTUS創刊1000号記念特集!『人生最高のお買いもの。』が面白い!
普段、雑誌をあまり購入しないのですが、BRUTUSの創刊1000号記念特集の内容が良過ぎたので購入しました。 【人生最高のお買いもの。】 特集テーマは『人生最高のお買いもの。』ということで、著名人100人の人生最高のお買いものを紹介していく内容。 また... -
G-SHOCKのド定番、5600シリーズ。電波ソーラーはとにかく便利。
普段している腕時計は、大体がApple Watchか、オールドインター(1960年のiwc)か、G-SHOCKか。 https://www.muratamonogoto.jp/the-appeal-of-the-old-inter-iwc-cal89/ 中でも最も気兼ねなく使えるのがG-SHOCK。タフさはもちろんサイズも利便性も兼ね備え... -
土橋陽子氏デザインの「ふんぷんくろっく」で3歳の息子は時間を理解することができるか?
新居で特に使いたい時計がなく、また時計がなくても独断困ることもあまりなく、壁掛けの時計を使っていませんでした。 しかし、息子は時間を理解し始めたのでこのタイミングで時計を使って、しっかり理解してもらおうかと思いました。 【購入したのは、ふ...
12