日本茶– tag –
-
南部鉄器の鉄瓶を愛用中。多少の錆び(サビ)は問題なし!
南部鉄器の鉄瓶(岩鋳の鉄瓶急須)を購入し、2ヶ月が経過した。 ほぼ毎日使用している。特に週末は一日に3〜4回使用することも多い。 https://www.muratamonogoto.jp/i-finally-bought-nanbu-ironware-the-iron-kettle-and-teapot-is-too-good-from-the-firs... -
ついに南部鉄器を購入。鉄瓶兼用急須が最高すぎる。使い始めのならし作業からお手入れまで。
以前から購入を検討していた南部鉄器の鉄瓶。 いろいろ調べてどんな鉄瓶を購入しようか迷っていた。お買い物のために調べる時間も楽しい。 https://www.muratamonogoto.jp/an-iron-kettle-that-will-last-a-lifetime-what-are-the-points-and-recommendati... -
煎茶堂東京銀座店で煎茶を購入してきました。透明急須でいただきます。
最近お茶にハマっています。 夏は冷茶を楽しみました。 https://www.muratamonogoto.jp/lets-enjoy-cold-japanese-tea-how-to-brew-cold-tea-and-cold-brewed-tea-what-is-the-difference-in-taste/ 冬はあたたかいお茶を。ということで久しぶりに煎茶堂東... -
冷たい日本茶を楽しもう。急冷茶と水出し茶の淹れ方、味の違いは?
まだ残暑が厳しい9月。 先日は、日本茶を水出しで淹れてみました。 https://www.muratamonogoto.jp/cool-water-out-green-tea-in-summer-kashun-in-shizuoka-a-tea-leaf-purchased-at-senchado-tokyo/ 今回は温かく淹れて氷で冷やす、急冷茶です! 先日、... -
夏はひんやり水出し緑茶。煎茶堂東京で購入した茶葉、静岡の「香駿」。
https://www.muratamonogoto.jp/i-want-to-enjoy-japanese-tea-more-i-went-to-the-senchado-tokyo-ginza-store-to-buy-a-transparent-teapot/ 先日、煎茶堂東京で購入したお茶っ葉「002 KOUSHUN 香駿」。水出しでもオススメの茶葉らしい。 日本茶は好きだ... -
日本茶をもっと楽しみたい!透明急須を買いに煎茶堂東京 銀座店に行ってきた。
ここ数年、美味しいコーヒーがコンビニでも飲めるようになったり、街にはオシャレなカフェも増え、コーヒーが非常に身近になりました。コーヒーにこだわりの強い人も増えたような気がします。 対して日本茶は、手軽に飲めるペットボトルのお茶こそ各メーカ...
1