モノづくり– tag –
-
10年以上前の本だけど、改めて沁みるなぁ「デザインの骨格」山中俊治著
僕の中のデザインヒーローのひとり、山中俊治氏。「デザインの骨格」は、その山中俊治氏が以前書いていたブログから記事をピックし、まとめた本です。 https://www.amazon.co.jp/デザインの骨格-山中俊治/dp/482226470X 【僕が企業デザイナーをしていたと... -
高級コンデジ。SONYのフルサイズ機、DSC-RX1RM2という選択肢。
僕の愛用機RX1RM2について、以前記事にしておりますが、その時は主にカメラの外観デザイン(スタイリング)について記録していました。 ほんとに素晴らしいスタイリングだと思います。 今回は、使い方と写りについて。 【日常、持ち出せる絶妙なのサイズ感】... -
家づくりまで手がけるライフスタイルショップ、千葉のティンバーヤードでHASAMI PORCELAINの器を購入しました。
目下、家づくり中です。新居でどんな家具、照明、食器にするか、いろいろ調べています。 【ライフスタイルショップ ティンバーヤード】 そんなこんなで先日、千葉市にあるティンバーヤードに行ってきました。 ティンバーヤードはインテリアのみならず家づ... -
気になっていたMOEBEのキーリングを購入しました。ミニマルなんだけど品がある。
【MOEBE(ムーベ)とは】 家を建てるにあたって、インテリア雑貨や照明、家具などをいろいろ調べる中で知ったブランド「MOEBE(ムーべ)」。建築家と家具職人が2014年に設立したデンマークのブランドだそうです。 MOEBE(ムーべ)はミニマルなプロダクトが印象的... -
僕の中のデザインヒーローのひとり。岩崎一郎氏の展示「SIGMAの10年 — プロダクトデザイナー岩崎一郎」に行ってきました。
先日、やっとこさ松屋銀座の7階デザインギャラリー1953で開催されている「SIGMAの10年 — プロダクトデザイナー岩崎一郎」に行ってきました。岩崎一郎氏は、僕がプロダクトデザインを学び始めてすぐに憧れたプロダクトデザイナーでひとりです。プロダクトデ... -
情緒溢れる思い出のレンズNOKTON classic 35mm F1.4
【】 今、愛用しているカメラはSONYのRX1RM2なので、レンズを変えたりはできません。以前、所有していたミラーレス機やレンズも手放してしまいました。後悔はしていませんが、過去の写真を見ていて、やっぱりいいレンズだったなぁと思うのは、フォクトレン...