デザイン– tag –
-
新居で使う照明器具、イサムノグチのAKARIを買いに行く。
目下、家づくり中。新居で使いたい照明器具をいろいろ調べています。 【株式会社オゼキ】 新居には、昔から憧れていたイサムノグチの照明「AKARI」をどうしてもいれたくて、どこに、どんなカタチの、どんな大きさの、どのくらいのコードの長さの「AKARI」... -
家のハナシ.8 棟上げ(建方、上棟)について。
前回は、費用をおさえるために検討した内容について綴りました。 今回は、着工から棟上げについて。 設計が固まったら、いざ着工。 大まかな流れとしては、地盤調査・改良、基礎をつくり、材料を搬入、足場をつくって、棟上げ。 【地盤調査、地盤改良】 建... -
昔、着ていたシャツをd&RE WEARで染め直しました。
2021年にd&departmentのサービス、d&RE WEARで着なくなっていたシャツを染め直しました。 d&RE WEARとは、ロングライフデザインの考え方をファッションで表現する活動です。 ロングライフデザインとかエコデザインって、いかに持続可能である... -
地域課題に取り組む拠点としてデザインされた「道の駅しょうなん」
前回の記事で、「道の駅しょうなん」について綴りました。 頻繁に利用するこの施設。昨年末のリニューアルからとてもいいなぁと。駐車場も広いし、キレイだし、売り物もよいし。 本があったり、ちょっとしたコーヒー、アイスが楽しめたり、外は芝生や手賀... -
グッドデザイン賞2022大賞決定。デザインは社会を映す鏡。
先日、公益財団法人日本デザイン振興会が主催するグッドデザイン賞のグッドデザイン大賞が決定し、発表されました。 個人的には、以前ほど注目することはなくなりましたが、それでも世界に誇るべきデザインアワード。大賞、金賞、ベスト100はサラッとスク... -
千葉県市川市本八幡にある木造2階建ての建物 moto.8が気になる
先日、とあるイベントに知人が出店するということで足を運んだ千葉県市川市本八幡にある建物「モトッパチ moto.8」 moto.8 もとっぱちhttps://maps.app.goo.gl/Ugo6Rt5FjdMxywKb6?g_st=ic 木造二階建て。比較的新しそうな建物で、一階には美味しそうなお... -
10年以上前の本だけど、改めて沁みるなぁ「デザインの骨格」山中俊治著
僕の中のデザインヒーローのひとり、山中俊治氏。「デザインの骨格」は、その山中俊治氏が以前書いていたブログから記事をピックし、まとめた本です。 https://www.amazon.co.jp/デザインの骨格-山中俊治/dp/482226470X 【僕が企業デザイナーをしていたと... -
高級コンデジ。SONYのフルサイズ機、DSC-RX1RM2という選択肢。
僕の愛用機RX1RM2について、以前記事にしておりますが、その時は主にカメラの外観デザイン(スタイリング)について記録していました。 ほんとに素晴らしいスタイリングだと思います。 今回は、使い方と写りについて。 【日常、持ち出せる絶妙なのサイズ感】... -
こんな時代だから。いつの時代でも。オールドインター IWC cal89の魅力!
僕は昔から腕時計をする習慣があります。いまは大体Apple Watchをつけていますが、以前はいくつかの時計をその日の気分に合わせてつけていました。 中でも、特に思い入れのあるのは、1961年製の古いIWC。俗に言うオールドインター。これが非常に素晴らしい... -
家づくりまで手がけるライフスタイルショップ、千葉のティンバーヤードでHASAMI PORCELAINの器を購入しました。
目下、家づくり中です。新居でどんな家具、照明、食器にするか、いろいろ調べています。 【ライフスタイルショップ ティンバーヤード】 そんなこんなで先日、千葉市にあるティンバーヤードに行ってきました。 ティンバーヤードはインテリアのみならず家づ...