デザイン– tag –
-
SONYのワイヤレスイヤホン「LinkBuds(リンクバッツ)」のバッテリーがすぐ減ってしまう。修理費用の目安は?
2022年の夏から愛用しているワイヤレスイヤホン「LinkBuds(リンクバッツ)」。 SONYらしいモノづくりはこのブログでも以前紹介した。 https://www.muratamonogoto.jp/sonys-perforated-earphone-linkbuds/ そのワイヤレスイヤホンが、年明けくらいから調子... -
ついに南部鉄器を購入。鉄瓶兼用急須が最高すぎる。使い始めのならし作業からお手入れまで。
以前から購入を検討していた南部鉄器の鉄瓶。 いろいろ調べてどんな鉄瓶を購入しようか迷っていた。お買い物のために調べる時間も楽しい。 https://www.muratamonogoto.jp/an-iron-kettle-that-will-last-a-lifetime-what-are-the-points-and-recommendati... -
煎茶堂東京銀座店で煎茶を購入してきました。透明急須でいただきます。
最近お茶にハマっています。 夏は冷茶を楽しみました。 https://www.muratamonogoto.jp/lets-enjoy-cold-japanese-tea-how-to-brew-cold-tea-and-cold-brewed-tea-what-is-the-difference-in-taste/ 冬はあたたかいお茶を。ということで久しぶりに煎茶堂東... -
照明選び。おすすめの照明でリビング空間の質を向上させる。
我が家のリビングには、イサム・ノグチのAKARIシリーズ【21A】がある。 およそ10畳のリビングダイニングにはちょうど良いボリュームで、カタチもとても気に入っている。 (ちなみに寝室にはAKARIシリーズ【55A】を設置している) https://www.muratamonogo... -
フルサイズ コンデジ。SONYのRX1RM2作例。
ここ数年愛用しているカメラSONYの「RX1RM2」。 昨年、同じくSONYの「RX100M7」を購入してから、一時期は持ち出す機会が減ったものの「RX100M7」の写りでは物足りない時も多く、動画撮影と望遠が必要ない時はやっぱり「RX1RM2」を持って出かける。 そこで... -
BRUTUS創刊1000号記念特集!『人生最高のお買いもの。』が面白い!
普段、雑誌をあまり購入しないのですが、BRUTUSの創刊1000号記念特集の内容が良過ぎたので購入しました。 【人生最高のお買いもの。】 特集テーマは『人生最高のお買いもの。』ということで、著名人100人の人生最高のお買いものを紹介していく内容。 また... -
レイバンのウェイファーラーとクラブマスターは、年齢を重ねて少しずつ似合うようになってくる。
ここ数年は、サングラスやメガネをかけるときは、以前も本ブログで紹介した、ジャスパーモリソン氏がJINS Design projectにてデザインしたメガネをかけてきました。 https://www.muratamonogoto.jp/glasses-designed-by-jasper-morrison/ たまには気分転換... -
パナソニックの圧力IHジャー炊飯器SR-NA102をレビュー。コンパクト設計の5合炊きが良い!
新しい炊飯器を購入したというハナシ。 先日、約10年使用した炊飯器が故障した。 自分たちが結婚式を挙げた際に、その費用をクレジットカードで支払いしそのポイントで購入した炊飯器。 その炊飯器が故障し、少しの間は土鍋でお米を炊いていたのだが、子供... -
G-SHOCKのド定番、5600シリーズ。電波ソーラーはとにかく便利。
普段している腕時計は、大体がApple Watchか、オールドインター(1960年のiwc)か、G-SHOCKか。 https://www.muratamonogoto.jp/the-appeal-of-the-old-inter-iwc-cal89/ 中でも最も気兼ねなく使えるのがG-SHOCK。タフさはもちろんサイズも利便性も兼ね備え... -
SONY RX100M7を購入して約1ヶ月。レビューと作例をまとめました。
SONY RX100M7を購入し約1ヶ月が経過しました。 https://www.muratamonogoto.jp/purchased-sony-rx100m7-videos-and-photos-are-good-the-strongest-all-purpose-compact-digital-camera%ef%bc%81/ 結果、購入してよかった!というのが率直な感想。 備忘録...