SONY RX100M7を購入。動画も写真もイケる!最強万能コンデジ!

先日、マップカメラで注文したSONY RX100M7が届きました。

あわせて読みたい
もう一台コンデジがほしい。子供の運動会に最適なカメラはSONYのRX100VII。 現在、私が主力として使用しているカメラはSony RX1RM2で、その性能と画質には非常に満足しています。しかし、以前、書いたブログ「カメラ遍歴」の最後に、気になるカメ...

今まで使ってきた愛機RX1RM2と合わせて、RXシリーズが2台に。まさか2台もRXシリーズを手に入れるとは。どっぷりSONYユーザー。

目次

機能

2019年に発売したカメラなので、機能性は詳しくは割愛します。発売から4年以上経緯した今でも、最高に便利で万能なカメラ。

特徴的な機能は下記のとおり。

  • 1型CMOS 2010画素
  • 35mm判換算24〜200mm 光学ズーム8倍
  • 電子ビューファインダー
  • 内臓フラッシュ
  • チルト液晶
  • 4K 30fps
  • 優れたAF機能(リアルタイムトラッキング、リアルタイム瞳AF)

万能カメラということがよくわかる機能。もう機能いらない、完成形。

電源オフ
起動。ズームレンズ24mm
ズーム200mm

起動からレンズが飛び出し、200mmまでズームすると結構レンズがのびる。

外観

ソリッドでシンプルな形状で、レンズを際立たせた外観。RX1同様にエッジの効いた形状で精悍なカメラらしい、オーセンティックなスタイリング。

特徴といったら正面に一本ラインが刻まれていることくらい。このラインがこのカメラのコンパクトさを強調したり、レンズのレイアウトのバランスを取ったりしている印象。

正面。ラインとレンズの水平線が揃っている。
側面はストラップホールに繋がる。

このようにシンプルな素形に一本のラインを入れることは、デザイナーだったら結構勇気がいるとことかと思います。

そこに明確な意味がないといけないし、そのラインだけでスタイリングの力量が見定められる気がして。

まぁ、そこはさすがSONYのデザイナーさま。ラインの位置、太さ、深さ、正解を提示された気がします。

そして、幅101mm1、高さ58mm、厚み28mm(レンズ部除く)のコンパクトな筐体に、内臓フラッシュと内臓電子ビューファインダーが搭載されています。よく入れることができたなぁとつくづく。

このあたりもSONYらしい。

オプションのグリップ

本カメラは中古で購入。前のオーナーさんが別売りのグリップをつけていましたのでそのまま使用することにします。

しかし、筐体をデザインした人は、ここまでシンプルにこだわった外観なので、グリップはつけずに使用してほしいのだろうか。SONYのデザインは、美しさ優先。とにかく美しいスタイリングを追求し続ける姿勢が感じられます。(多少のホールド感を犠牲にしてでも。。)

ホールド感が欲しければ、別売りのオプションパーツで対応する。(標準パーツではない)

RX1のサムグリップ【TGA-2】も然り。

あわせて読みたい
DSC-RX1RM2用の純正サムグリップ[TGA-1]を購入。ホールド感は良くなるのか? 愛用機のDSC-RX1RM2は、コンパクト。が故に握りにくいという感覚も若干あり、なら以前から気になっていたサムグリップTGA-1を購入してみました。

SONYの社内では、外観、スタイリングの価値・優先順位がいかに高いかが分かります。

写真

とりあえず撮ってみました。初秋の午前中。上履き、外履き、登園靴。

もうすぐ息子は運動会。このカメラで彼の人生初の運動会を撮影しようと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元インハウスのプロダクトデザイナー。三角屋根の小さなお家で、妻と息子とチワワと生活しています。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次