-
思い出の一本、リーバイス501 66後期。色落ちもよいぞ。
以前、息子が生まれたタイミングで購入した米国流通モデルのリーバイス501(いわゆるふつうの501)について書きました。 https://www.muratamonogoto.jp/levis-501-of-the-us-distribution-model/ 今回は、僕の所有するもうひとつの501について書こうと思い... -
大阪のスケートボードショップ【シンプルシティー】で組んだスケートボード
人並みにスケートボードが好きです。そして、スケートボードをやったり、スケートのカルチャーが好きだったり、ルーツにスケートを感じるヒト≒スケーターが好きです。 友達になれそうな気がするし、信頼できる気がする。そして、熱意を感じます。 今回は、... -
HEAD PORTER TANKERのネイビー。ウエストバッグと3ウェイブリーフケースを改めて。後編
前編はこちら。 https://www.muratamonogoto.jp/head-porter-tankers-navy-change-the-waist-bag-and-3-way-briefcase-the-first-part/ 学生の時に買えなかったモノを大人になって買う、そんな経験は結構あるかと思います。 当時買えなかったからこそ、執... -
HEAD PORTER TANKERのネイビー。ウエストバッグと3ウェイブリーフケースを改めて。前編
90年代後半〜2000年代前半、青春をおくってきた僕にとって憧れのブランドのひとつに「ヘッドポーター」があります。 1998年にスタートし、2019年に終了したブランド。90年代から2000年代に青年期を送った男子は知っている人が多いのか。 【僕とヘッドポー... -
工芸と工業の融合。タカマツ製作室デザインのテーブルと椅子が来た。
我が家に待望のダイニングテーブルと椅子が届きました。設計・製作は、タカマツ製作室さんです。 素晴らしいテーブルと椅子、嬉しいね。 【タカマツ製作室さんとの出会い】 出会いは、2022年4月にカリモクコモンズで開催された【高山椅子展】。新居で使用... -
成田市消防本部まで化学消防車を見てきました、見せて頂きました。
先日、息子が急に化学消防車が見たいと言い出しました。「成田空港に行けば見れる!」(どこで聞いたか、なんで知ったかはわかりませんが)と言っていて、調べたところ、航空用化学消防車は、ほんとに成田空港の近くの航空科学博物館に展示しているようで... -
イサムノグチのAKARI 55Aと21Aを購入。部屋に合うコードの長さに調整して設置しました。
以前、株式会社オゼキの東京営業所を訪れ、AKARIを購入したことを書きました。 https://www.muratamonogoto.jp/im-going-to-buy-isamu-noguchis-akari-lighting-fixtures-for-my-new-house/ 今回は、AKARIの何を購入し、新居のどこに設置したかを。 【AKAR... -
真鍮表札をオーダーメード。経年変化がよい風合いになる。
戸建の場合、門柱、表札をどのようなものにするか、悩む人は多いんじゃないでしょうか? 僕も新居の表札は、結構悩みました。 家の雰囲気からして「英語表記」がよさそうでしたが、素材やデザイン、既製品にするか、オーダーするか。 門柱とポスト、その他... -
暮らしの道具 松野屋さんで木手トタンバケツを買う。
先日、谷中を散歩がてら、暮らしの道具 松野屋さんに行ったことを書きました。 松野屋さんの扱う品々は、大量生産される工業品とは異なり、かと言って工芸品や民芸品とも異なる印象です。 懐かしく素朴で馴染みのあるモノ。 そんな松野屋さんで購入したの... -
久々の谷中散歩。暮らしの道具 松野屋さんで暮らしの道具を購入。
先日、暖かな日曜日に谷中銀座に行ってきました。以前は結構頻繁に行っていましたが、ここ2、3年はなかなか行けず、ほんと久しぶりです。 目的は、『暮らしの道具 松野屋』さん。新居で使えそうな掃除道具や収納道具など、なにかいいモノがないかなと。 道...