先日、息子が急に化学消防車が見たいと言い出しました。「成田空港に行けば見れる!」(どこで聞いたか、なんで知ったかはわかりませんが)と言っていて、調べたところ、航空用化学消防車は、ほんとに成田空港の近くの航空科学博物館に展示しているようで。
乗りものニュース


「成田のレガシー」唯一無二の消防車が航空科学博物館へ 公道走るためサイズ規定内 | 乗りものニュース
成田空港の隣にある航空科学博物館に、新たな展示品として、真っ赤な空港用化学消防車が加わりました。この車両、成田空港で初めて起きたジェット機の転覆炎上事故にも出動...
ちょっと遠方だなぁと思いながらも、成田に向かいました。
目次
成田市消防本部
航空科学博物館に展示されている化学消防車は、成田市消防本部から譲渡されたとのこと。そして、成田市消防本部には化学消防車が配備されているようです。
だったら、成田市消防に行きたい、本物の消防士さんも見てみたい!という話になり、行先は成田市消防に。
消防署の外から様子を見るだけでも、と思っていざ行ってみたら、まさかの神対応!
そんな様子を以下、写真でお届けします。

鳩のフン害のため、シャッターが閉まって消防車見れないなぁと思って、お声がけしたら、わざわざシャッターを開けてお目当ての化学車を外に出してくれました。
おっきい!かっこいい!

化学車の操作パネル。特徴を丁寧にご説明頂きました。やさしかったぁ。

そして、まさか運転席にのせてもらえるなんて!緊張!

凛々しいぜ。かっこいいぜ。


化学車が中に入るまで、しっかり見送りました。

そして、最後にプレゼントまで頂き、親子共々感激。
以来、夜寝るときはおもちゃの消防車を握りしめています。


成田市消防の隊員のみなさん、スーパーヒーローです。優しいはかっこいい。
ほんとにありがとうございました!
コメント