場所– category –
-
寺田倉庫「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」に行ってきた。
連休を利用して寺田倉庫「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」に行ってきた。 「WHAT MUSEUM(ワットミュージアム)」の概要は下記の通り。 https://archi-depot.com/about 寺田倉庫が、倉庫会社らしい美術施設の在り方を模索し、辿り着いたのが、WHAT MUSEUM... -
見どころ満載、POLA美術館に行ってきた!
年末年始の休暇を利用して、以前から訪れてみたかったPOLA美術館に行ってきた。 富士山近隣の観光地はどこも観光客で大混雑していたが、POLA美術館はそこまで混雑していなく、期待以上に楽しめた。 その様子を記録する。 【POLA美術館】 POLA美術館は、化... -
千葉県野田市【CB PAC(シービーパック)】さんが美味しい珈琲をつくったみたい
先日、千葉県立美術館に行ってきました。 3月24日まで開催している企画展「アーツ・アンド・クラフツとデザイン ウイリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで」を観に。 そして以前、本ブログでも書いた野田市にある【CBPAC】さんが千葉県立美術... -
煎茶堂東京銀座店で煎茶を購入してきました。透明急須でいただきます。
最近お茶にハマっています。 夏は冷茶を楽しみました。 https://www.muratamonogoto.jp/lets-enjoy-cold-japanese-tea-how-to-brew-cold-tea-and-cold-brewed-tea-what-is-the-difference-in-taste/ 冬はあたたかいお茶を。ということで久しぶりに煎茶堂東... -
千葉県松戸市常盤平にある美味しいパン屋さん「マルサン堂」に行ってきました!
千葉県松戸市常盤平の「パンとおやつのマルサン堂」が前々から気になっていたので行ってきました。 近くには子供と遊べる公園がいくつもあり、静かでいいところです。 松戸市は「21世紀の森と広場」をはじめ子供と遊べる公園がたくさんありますね。 https:... -
上野動物園はパンダだけじゃない。シロクマもいるよ。
以前からシロクマが好きな息子。 YouTubeでシロクマの動画を観まくっています。どうしてもホンモノのシロクマを見てみたい!会いたい!というので、どんよりと曇る寒い11月に上野動物園に行ってきました。 【上野動物園】 まずは象さん。 やっぱり近くでみ... -
水戸岡鋭治氏デザイン、池袋の街をゆったり走るイケバスに乗ってみました。
先日、池袋のサンシャイン水族館へ行った後、サンシャインシティから徒歩7分にあるIKE・SUN PARK(イケ・サンパーク)を訪れました。 そこで見た、タイヤがたくさん付いていて真っ赤な車体の可愛らしいバス。 息子が乗りたい!というので乗ってみましたよ。 ... -
AKOMEYA TOKYOで買った、ろく助の塩と三幸産業のふりかけでおにぎりを作る。
先日のお彼岸に墓参りを兼ねて、神楽坂を少しだけお散歩しました。 その様子を少しだけ写真にて。 カメラはいつものようにSONY RX1rm2。 まずはお墓参り。 お彼岸というだけあり、多くの人がお墓参りにきていました。 都心にあるので、周りは高い建物や建... -
冷たい日本茶を楽しもう。急冷茶と水出し茶の淹れ方、味の違いは?
まだ残暑が厳しい9月。 先日は、日本茶を水出しで淹れてみました。 https://www.muratamonogoto.jp/cool-water-out-green-tea-in-summer-kashun-in-shizuoka-a-tea-leaf-purchased-at-senchado-tokyo/ 今回は温かく淹れて氷で冷やす、急冷茶です! 先日、... -
夏はひんやり水出し緑茶。煎茶堂東京で購入した茶葉、静岡の「香駿」。
https://www.muratamonogoto.jp/i-want-to-enjoy-japanese-tea-more-i-went-to-the-senchado-tokyo-ginza-store-to-buy-a-transparent-teapot/ 先日、煎茶堂東京で購入したお茶っ葉「002 KOUSHUN 香駿」。水出しでもオススメの茶葉らしい。 日本茶は好きだ...