プロダクト– category –
-
愛車のフォルクスワーゲンポロのステアリングが重くなった。
以前、僕の愛車のポロについて書きました。 https://www.muratamonogoto.jp/the-5th-generation-polo-is-my-favorite-car-masterpiece-design/ 2017年にフォルクスワーゲンで購入した2010年式の認定中古車、ポロ。家族で乗るクルマでは少し不便ですが、非... -
DSC-RX1RM2で撮影した最近の画像。やっぱりよく写る。
家にいる時は、近くにこのカメラがあります。おでかけの際も、大体カメラを持って出かけるようになりました。やはりRX1RM2のコンパクトさのおかげです。 【僕が日常持ち歩ける限界サイズ】 普通のコンデジよりは大きいし重いけど、ミラーレス機なんかより... -
2017年に購入した2010年式の認定中古車、5代目ポロが愛車。巨匠のデザイン。
僕は、2017年に5代目ポロを認定中古で購入し、依頼ずっと我が家の愛車となっています。 5代目ポロは、アルファロメロやアウディでも活躍した、カーデザイナー、ワルター・デ・シルヴァ氏が統括したデザイン。2007年からフォルクスワーゲングループ全体の... -
新居で使う照明器具、イサムノグチのAKARIを買いに行く。
目下、家づくり中。新居で使いたい照明器具をいろいろ調べています。 【株式会社オゼキ】 新居には、昔から憧れていたイサムノグチの照明「AKARI」をどうしてもいれたくて、どこに、どんなカタチの、どんな大きさの、どのくらいのコードの長さの「AKARI」... -
昔、着ていたシャツをd&RE WEARで染め直しました。
2021年にd&departmentのサービス、d&RE WEARで着なくなっていたシャツを染め直しました。 d&RE WEARとは、ロングライフデザインの考え方をファッションで表現する活動です。 ロングライフデザインとかエコデザインって、いかに持続可能である... -
高級コンデジ。SONYのフルサイズ機、DSC-RX1RM2という選択肢。
僕の愛用機RX1RM2について、以前記事にしておりますが、その時は主にカメラの外観デザイン(スタイリング)について記録していました。 ほんとに素晴らしいスタイリングだと思います。 今回は、使い方と写りについて。 【日常、持ち出せる絶妙なのサイズ感】... -
こんな時代だから。いつの時代でも。オールドインター IWC cal89の魅力!
僕は昔から腕時計をする習慣があります。いまは大体Apple Watchをつけていますが、以前はいくつかの時計をその日の気分に合わせてつけていました。 中でも、特に思い入れのあるのは、1961年製の古いIWC。俗に言うオールドインター。これが非常に素晴らしい... -
家づくりまで手がけるライフスタイルショップ、千葉のティンバーヤードでHASAMI PORCELAINの器を購入しました。
目下、家づくり中です。新居でどんな家具、照明、食器にするか、いろいろ調べています。 【ライフスタイルショップ ティンバーヤード】 そんなこんなで先日、千葉市にあるティンバーヤードに行ってきました。 ティンバーヤードはインテリアのみならず家づ... -
気になっていたMOEBEのキーリングを購入しました。ミニマルなんだけど品がある。
【MOEBE(ムーベ)とは】 家を建てるにあたって、インテリア雑貨や照明、家具などをいろいろ調べる中で知ったブランド「MOEBE(ムーべ)」。建築家と家具職人が2014年に設立したデンマークのブランドだそうです。 MOEBE(ムーべ)はミニマルなプロダクトが印象的... -
SONYの穴あきイヤホン「LinkBuds」が見た目も製品コンセプトも新しい。ながら聴きイヤホンの理想系。
今まで使用していた初代AirPodsがついに聴こえなくなりました。どうやら購入してから5年半くらい使ってたようで十分使ったかと。そこで新しいワイヤレスイヤホンを購入することにしました。 【穴あきイヤホン】 購入したのは、SONY LinkBuds。2022年2月に...